住宅ローンを借りるときにかかる費用についてご説明いたします。諸費用について
住宅ローンを借りるときに必要となる主な経費は以下1~6の通りです
1. 金銭消費貸借契約証書(ローン契約書)に貼付する印紙税
契約書の掲載金額 | 印紙税額 |
---|---|
1万円以上 10万円以下 | 200円 |
10万円超 50万円以下 | 400円 |
50万円超 100万円以下 | 1,000円 |
100万円超 500万円以下 | 2,000円 |
500万円超 1,000万円以下 | 10,000円 |
1,000万円超 5,000万円以下 | 20,000円 |
5,000万円超 1億円以下 | 60,000円 |
1億円超 5億円以下 | 100,000円 |
2. 銀行事務取扱手数料
44,000円(消費税込)
3. 保証会社事務取扱手数料
11,000円(消費税込)
4. 保証会社保証料
保証会社に支払う保証料の支払方法は、次の2種類があります。
- お借入時に一括して保証会社に所定の保証料をお支払いいただく方法
〈保証料率表〉お借入金額100万円あたりの借入期間別保証料
ご利用期間 | 保証料金額 |
---|---|
5年 | 4,580円 |
10年 | 8,544円 |
15年 | 11,982円 |
20年 | 14,834円 |
25年 | 17,254円 |
30年 | 19,137円 |
35年 | 20,688円 |
40年 | 21,818円 |
- お借入利率に年0.2%~年0.4%上乗せさせていただき、銀行が保証会社に保証料を支払う方法
- 当行および当行所定の保証会社の審査結果により、上乗せする利率を決定させていただきます。
5. 抵当権設定に伴う費用
お借入金額×0.4%:登録免許税(軽減措置が適用される場合があります)
登録免許税の他、司法書士手数料など実費が必要になります。
6. 条件変更手数料
返済条件を変更する場合は33,000円(消費税込)が必要になります。
- 一部繰上返済を伴わない期間短縮の場合は、このほかに保証会社手数料3,300円が必要となります。保証会社手数料は、保証会社からお客さまへお返しする保証料の範囲内で差し引かせていただきますので、別途お客さまからお支払いいただく必要はありません。
2024年10月1日現在