不正利用の手口

キャッシュレス化が急速に進み、ネットショッピングの利用が増えるなか、クレジットカードやデビットカードによるスキミング犯罪やインターネットを使った詐欺などが増えています。

こうした犯罪の被害に遭わないよう、お客さまには犯罪の手口について知っていただくとともに、カードの不正利用に十分注意してください。

フィッシング詐欺

偽のホームページに誘導し、そのホームページ内でカード番号やアカウント情報(ユーザーID、パスワード等)といった個人情報を入力させ、情報を抜き取ります。抜き取ったカード情報を使って本人になりすまし、商品を購入したり、サービスを利用するなど不正利用をする犯罪です。

不安を煽るような内容やお得な情報といった、お客さまの気を引く情報をメールやSNSを使ってランダムに配信。金融機関や大手ECサイトを装い、偽のURLを送りつけます。こうして偽のポータルサイトに誘導し、巧みに個人情報を抜き取ります。

フィッシング詐欺に遭わないために、金融機関や有名ECサイトを名乗るものであっても、送信者のメールアドレスや件名が不審なものは、開かないでください。もし開いてしまっても、むやみにURLをクリックしないこと。このような不審なメールが届いたら、すぐに削除することをお勧めします。

ネットショッピング詐欺

ECサイトで商品を購入し代金を支払ったのに、商品が届かなかったり、違う商品が送られてくるなど、商品の代金だけ搾取されるという詐欺行為です。

ネットショッピング詐欺は、なかなか手に入らない人気商品を販売、または高額割引といって集客し、有名ECサイトに似せたつくりのホームページで信用させます。
ネットショッピングをご利用の際は、あまりにも割安な商品を載せていたり、不審なECサイトからは、商品のご購入をお控えください。

EC事業者による情報漏えい

ECサイトでは、悪意のあるハッカーにより、購入するのに登録した個人情報やカード番号が、不正侵入によりEC事業者から漏えいすることがあります。
漏えいしたカード番号を、第三者が不正利用し、本人になりすまして商品やサービスを購入します。

被害に遭わないためには、ご自身がお使いになるパソコンやスマホのセキュリティを万全にしておくことはもちろん、毎月使用履歴を確認して、不審な利用がないかチェックしたり、情報漏えいのニュースなどは気に留めておいてください。また、ECサイトを利用される際は、セキュリティ対策がしっかりしているホームページをご利用ください。

不正利用されてしまったら…
すぐに「ちばぎんカードセンター」へご連絡してください。

ご利用明細に、身に覚えのない引き落としがあった場合は、利用日時や使用場所、ショップから発行されたレシートなどを照らし合わせ、改めてカードのご利用をご確認ください。それでも、心当たりがなければ、カード裏面の「ちばぎんカードセンター」に連絡して、すぐに利用を停止してください。

ちばぎんカードセンター(Visa)デスク
電話番号/一般カード 050-3733-6240
     ゴールドカード 0120-7889-14
     プラチナカード 0120-7889-13
海外からのご連絡 電話番号/043-306-7966
受付時間/9:00〜17:00(月〜金 ただし銀行の休業日を除きます)

上記受付時間以外の時間
電話番号/0570-000-543
03-6863-8470(海外からの通話などナビダイヤルをご利用いただけない場合)

不正利用に対しては補償制度があります。

ちばぎんVisaデビットカードでは、TSUBASAちばぎんVisaデビットカード会員規約第26条(カードの紛失、盗難による責任の区分)に基づき、不正利用が確認された場合には補償制度がございます。カードを紛失・盗難等により不正に利用された場合、銀行が届出を受けた日から60日前以降に発生した損害を補償します。そのため、身に覚えのない不審な引き落としがありましたら、早急に「ちばぎんカードセンター」へご連絡ください。

一般カードの不正利用補償制度限度額は年間100万円まで、ゴールドカード・プラチナカードは年間500万円までの補償となります。

ただし、お客さまに故意または重大な過失、他人への貸与、推測しやすい暗証番号の使用等がある場合には、損害が補償されない場合もあります。

補償されないケース

  • 会員が会員規約第2条に違反したとき。
  • 会員の家族、同居人、留守番、その他会員の委託を受けて本人または家族の身の回りの世話をする者等、会員の関係者が本カードを使用したとき。
  • 会員またはその法定代理人の故意もしくは重大な過失または法令違反によって紛失、盗難が生じたとき。
  • 紛失、盗難届の内容が虚偽であるとき。
  • 会員が当行の請求する書類を提出しなかったとき、または提出した書類に不実の記載をした場合、あるいは当行等の行う被害状況の調査に協力を拒んだとき。
  • 本カード使用の際、登録された暗証番号が使用されたとき。
  • 戦争、地震など著しい社会秩序の混乱の際に紛失、盗難が生じたとき。
  • 本力ードが他人に譲渡・貸与または担保差入れされた間に不正使用された場合や偽造・変造・番号盗用されたとき。
  • その他会員規約に違反している状況において紛失、盗難が生じたとき。
会員規約はこちら