ご予約はこちら
ちばぎん
住まいのこと
2023.12.4

一戸建て住宅の家相を鑑定師が解説~土地選びと庭づくり編

一戸建て住宅の家相を鑑定師が解説~土地選びと庭づくり編~

夢のマイホーム。購入するときは、土地の利便性や周辺環境、間取りや設備、内装など理想をかなえたものにしたいですよね。よりよい住まいを求めるなら日本古来の知恵が体系化された「家相」を取り入れてみてはいかがでしょうか。家相に対して「迷信では?」と半信半疑の方もいるかもしれませんが、プロの鑑定師である松本 象湧先生によると、家相はさまざまな根拠や研究によって発展した“学問”なのだそうです。そこで、100年以上の歴史を誇る「神宮館」の鑑定師としてご活躍中の松本先生に、家相の基本的な考え方と運気が上がる一戸建て住宅の土地選び、庭づくりの注意点について伺いました。

神宮館鑑定師
松本 象湧(マツモトショウユウ) プロフィール
神宮館鑑定師・神宮館高島暦著者
九星気学をはじめ易経、姓名学、家相学、印相学、墓相学などを学ぶ。鑑定師として30年あまりにわたり、数々の著名人を含む年間1,000人以上の鑑定を行い、悩みを解決している。近年は国際易学連合会の栄誉理事の称号を持ち、易学を通して文化交流にも努めている。
主な著書は『運を引き寄せる わかりやすい家相と間取り』、『運を引き寄せる わかりやすい姓名判断と名前の付け方』(神宮館)などがある。
神宮館HP:https://jingukan.co.jp/

神宮館鑑定師の松本 象湧と申します。日本に古くから伝わる家相とは、安全で暮らしやすい住まいをつくるために発達した学問です。私は家相の考え方に現代のコミュニケーション学や心理学などの知識を取り入れつつ、住宅メーカーに勤めていた経験も活かし、家相の吉凶と暮らしやすさを両立させた家づくりに長年携わってきました。これまでの経験や培ってきた知識をもとに、家相の基本や運気が上がる土地選び、家相が悪い場合の改善方法などを解説しますので、よりよい住まいづくりのヒントになれば幸いです。

目次
  1. 1.松本象湧流の家相とは?
  2. 2.家相で大切なのは日当たり!運気が上がる土地の選び方
  3. 3.南方位に池はNG!庭づくりの注意点
  4. 4.家相を取り入れる際は「地鎮祭」を実施
  5. 5.まとめ

1. 松本象湧流の家相とは?

松本象湧流の家相

家相とは、方位や間取りから家の「吉相」「凶相」を判断するものです。迷信的な要素が強いと思われるかもしれませんが、安全で暮らしやすい住まいをつくるために発展してきた“学問”といわれています。現在では科学的に分析され、建築学や住居学などにも取り入れられているんですよ。

しかし、家相の善し悪しのみで住まいをつくるべきだとは思いません。私の考える家相の本質は、家族みんなが幸せに暮らせることだからです。家事動線や収納スペースの使い勝手が悪かったり、家族がコミュニケーションしにくい間取りだったりすると、いくら吉相とされていても、幸せに過ごせる家とはいえないでしょう。新築一戸建ては決して手軽に購入できるものではありません。予算や土地面積が限られている状況で、少しでも暮らしやすい家にする、そのために無理のない範囲で家相を取り入れることを勧めています。

2. 家相で大切なのは日当たり!運気が上がる土地の選び方

いい家相の住まいを建てるには、土地選びがもっとも重要です。どんなに吉相といわれる間取りでも、建っている土地が悪ければ意味がありません。土地の状態や形状によって希望通りの家が建てられない場合もありますから、家相にこだわるなら土地選びの段階から考慮しましょう。

土地選びにおいて、まず重視するのは「日当たり」です。大きな建物に四方が囲まれているような土地は避けましょう。日当たりのよい家にするならば、東から東南、南側が開けている土地を選びます。北側からは日の光を取り入れられないので、開けていない場所でも問題ありません。むしろ、北風の影響を防ぐことができるので、家相では北に小高い丘がある土地はいいとされています。現在に置き換えると、北にビルなどの大きな建物がある土地といえますね。

日当たりが悪い場合の改善方法としては、屋内に人感センサーのライトを設置しましょう。家相では暗い状態がよくないとされているからです。また、暗いと湿気がこもりやすくなって悪い気もたまりやすいので、換気扇や換気窓を使ってこまめに新鮮な空気を取り入れてください。

安全に暮らすためには土地の地盤も重要

家を建てる土地は地盤も重要で、最もよいとされるのは「地山(じやま)」です。地山とは、掘削や盛り土など人為的な加工がされていない土地のこと。自然のエネルギーが強いため、よい気が取り込まれやすく、家相では運気を上げてくれると考えられています。地盤が強いということは、地震や大雨などの災害に強いということでもあるので、安心して家を建てられるよい土地ともいえるでしょう。

家相でよくないとされるのは、元々が田んぼだった場所や埋め立て地など、地盤が弱い土地です。軟弱な土地は大地からの気を十分に取り入れることができないため、運気が下がりやすいとされているからです。実際に地盤が弱いと家屋が傾いたり沈んだりと不具合が生じる可能性も高いでしょう。

しかし、一見すると埋め立て地か否かがわからない土地も多いため、知らないまま家を建ててしまうケースもあります。そうならないためには「古地図」を活用し、そこが昔はどのような土地だったのかを調べるとよいでしょう。古地図は近隣の図書館などで閲覧できるほか、国土地理院のホームページでも確認できますよ。

地盤が悪い土地に家を建てないのがベストですが、立地条件や予算の関係で建てざるを得ない場合は、改善方法として地盤改良をしましょう。地盤の強度が高まれば、安全な住まいをつくりやすくなります。

三角地は凶相?運気が上がる家を建てるには「地形(じがた)」がポイント

「地形(じがた)」も土地選びでは重視すべきポイントで、家相でよいとされる地形は長方形や正方形です。土地が与える“気”のバランスがよく、家の運気も上げてくれると考えられています。さらに建物を建てる際、希望通りの間取りにしやすかったり、スペースを無駄なく活用できたりと、建築の観点からもよい土地だといえるでしょう。

逆に凶相とされるのが「三角地」です。家相では“尖っている”ことは好ましくないので、トラブルや災いを呼ぶとされていますし、三角形には不安定なイメージもあるため、家の運気を下げてしまうのです。また、三角地に家を建てると、複雑な形状になって建築費用がかさんだり、デッドスペースが多くなったりと現実的なデメリットもあります。できる限り避けるべき土地だといえるでしょう。

三角地に家を建てなければならない場合は、敷地内の余った部分に花や植物などを植えてください。上空から見て“丸み”を帯びるように花壇をつくったりプランターを並べたりすると、尖った部分がなくなるので運気が下がるのを防ぐことができます。

土地の「道路付け」と家相の関係

土地の「道路付け」と家相の関係

土地を選ぶ際は「道路付け」もチェックしましょう。とくに凶相とされるのは、丁字路の突き当たりになる土地です。道路を走る車がまっすぐ家に向かってくる場所のため、悪い気を強く受けるとされています。実際に交通事故が起きやすい立地でもあり、無意識であっても不安を抱えて暮らすことになってしまうため、家の運気が下がってしまうのです。丁字路の突き当たりに家を建てる場合は、塀を高くしたり、目隠しのために木を植えたりして対策しましょう。カーブの道路に面した土地も悪い気の影響を強く受けるとされているので、避けるのが無難です。

3. 南方位に池はNG!庭づくりの注意点

家相における南方位は“陽”のエネルギーが強い場所です。日の当たる時間が長く、夏場は高温になりやすいので、池をつくるのには適していません。水は“陰”のエネルギーをもつので、南方位と相性が悪いとされているからです。水温も上がるため藻などが繁殖しやすくなり、悪臭の原因にもなりかねません。また、家の中心に中庭をつくると湿気がこもりやすく、家中がジメジメしてしまいます。邪気がたまりやすい居心地の悪い家になってしまうので気をつけましょう。

南方位に木を植える場合は、樹種にも注意してください。異臭を放つギンナンのなるイチョウや桜などの大木は、成長すればするほどご近所トラブルを招きやすくなってしまいます。玄関付近に木を植える際も要注意。玄関が木で隠れてしまうとよい気が入ってきませんし、空き巣が好む死角が生まれるため防犯面でのリスクも高まります。

4. 家相を取り入れる際は「地鎮祭」を実施

家相を取り入れる際は「地鎮祭」を実施

家を建てる際に家相を取り入れるのであれば、「地鎮祭」は必ずおこないましょう。家相では、土地を鎮めてから家を建てるのが基本です。建売住宅では実施しないケースも多く、最近では個人でも執りおこなわない方が増えているようですが、工事の安全を祈願する意味もあります。簡略化したものでも構いませんから、家相を取り入れるのであれば地鎮祭は必ず執りおこないましょう。

地鎮祭の準備は一般的に施工会社が請け負ってくれます。神職へのお礼や祭壇の準備など多少の費用はかかりますが、なるべく家族全員で参加し、住む土地の神様へ報告とこれからの平安を祈りましょう。ちなみに「上棟式」や「竣工式」は、地鎮祭とあわせて三大儀式とも呼ばれていますが、実は家相とは関係ありません。大工さんなどを労うものなので、地鎮祭とは切り離して考えるとよいでしょう。

5. まとめ

家相とは何か、土地選びや庭づくりの注意点、地鎮祭の重要性などをお話ししました。古くから日本独自に発展してきた学問である家相は、日本で暮らしてきた先人の生活の知恵が詰まっています。家相を上手に取り入れて、暮らしやすく安全で運気も上がるマイホームをつくってください。

「ちばの住まいコンシェルジュ」では、お客さまの希望や予算にあった不動産会社・建築会社をご紹介いたします。また、検討を進めるうえで困ったことやお断りする場合もお手伝いさせていただきます。
お気軽にご予約ください。

コラム
ちばぎん
ご予約はこちら