[輸入]メニューをクリックしてください。
「取引選択」画面が表示されますので、[開設依頼[画面入力]]ボタンをクリックしてください。


輸入
輸入信用状開設
開設依頼(画面入力)
新規のお取引を1件ごと個別に依頼することができます。
依頼したお取引はテンプレートとして登録することができます。
利用頻度の高いお取引はテンプレート登録しておくと便利です。
テンプレート登録した依頼内容は、次回以降の依頼時に読込むことで、入力の手間を省くことができます。
依頼したお取引はテンプレートとして登録することができます。
利用頻度の高いお取引はテンプレート登録しておくと便利です。
テンプレート登録した依頼内容は、次回以降の依頼時に読込むことで、入力の手間を省くことができます。
1
![[GTOP03]輸入 取引選択画面 [GTOP03]輸入 取引選択画面](./img/gtop03.png)
2
「依頼」画面が表示されます。
必要項目を入力し、[内容確認]ボタンをクリックしてください。
必要項目を入力し、[内容確認]ボタンをクリックしてください。
※ | 入力項目については、『入力項目(輸入信用状開設)』を参照してください。 |
![[GLCO01103]輸入信用状開設 依頼画面 [GLCO01103]輸入信用状開設 依頼画面](./img/glco01103.png)
[テンプレート読込]ボタンをクリックすると、お客さまが事前に登録されたテンプレートを読込むことができます。
[依頼人情報]ボタンをクリックすると、「依頼人情報」画面が表示されます。
一覧から依頼人情報を選択することで、入力する手間を省くことができます。
[受益者情報]ボタンをクリックすると、「受益者情報」画面が表示されます。
一覧から受益者情報を選択することで、入力する手間を省くことができます。
[受益者証明書]ボタンをクリックすると、「受益者証明書」画面が表示されます。
一覧から受益者証明書を選択することで、入力する手間を省くことができます。
[その他要求書類]ボタンをクリックすると、「その他要求書類」画面が表示されます。
一覧からその他要求書類を選択することで、入力する手間を省くことができます。
3
「内容確認」画面が表示されます。
ご確認後、[実行]ボタンをクリックしてください。
ご確認後、[実行]ボタンをクリックしてください。
※ | 承認パターンが承認なしの場合は、外為用承認実行暗証番号の入力が必要です。 |
※ | 承認パターンがシングル承認またはダブル承認の場合は、承認者の選択が必要です。 |
![[GLCO01104]輸入信用状開設 内容確認画面 [GLCO01104]輸入信用状開設 内容確認画面](./img/glco01104.png)
承認パターン
承認パターンによって表示内容およびお取引の申し込みまでの操作が異なります。
【シングル承認】
承認者による承認を必要とするパターンです。
依頼者が依頼操作を行ったのち、承認者(1名)が承認操作を行った時点で当行へのお申し込みが完了します。
依頼者が依頼操作を行ったのち、承認者(1名)が承認操作を行った時点で当行へのお申し込みが完了します。
■承認情報
![[GLCO01104]承認情報 [GLCO01104]承認情報](./img/in_glco01104-2.png)
【ダブル承認】
承認者による承認を必要とするパターンです。
依頼者が依頼操作を行ったのち、承認者(2名)が承認操作(一次承認→最終承認)を行った時点で当行へのお申し込みが完了します。
依頼者が依頼操作を行ったのち、承認者(2名)が承認操作(一次承認→最終承認)を行った時点で当行へのお申し込みが完了します。
■承認情報
![[GLCO01104]承認情報 [GLCO01104]承認情報](./img/in_glco01104.png)
【承認なし】
承認者による承認を不要とするパターンです。
依頼者が依頼操作を行った時点で当行へのお申し込みが完了します。
依頼者が依頼操作を行った時点で当行へのお申し込みが完了します。
■認証情報
![[GLCO01104]認証情報 [GLCO01104]認証情報](./img/kakunin.png)
4
「依頼結果」画面が表示されます。
[テンプレート保存]ボタンをクリックすると、お取引の内容をテンプレート(雛形)として登録することができます。
依頼内容を修正する場合は、「引戻し可能取引一覧」画面より引戻し(取り下げ)したのち、修正してください。