変動金利、固定金利の選び方をご説明いたします。金利タイプの選び方
まずはこちらの動画をチェック!
住宅ローンの金利には、市場の金利水準に応じて金利が変動する「変動金利」と、選択期間中は変動しない「固定金利」があります。
お客さまのライフプランに合わせて計画を立てることが大切です。
下の表を参考に、お客さまにぴったりの金利タイプをお選びください。
あなたにオススメの金利タイプ
- 「今後は今より金利が下がっていくと思われるので、将来の金利動向を見きわめて対応したい」
そんなあなたには…変動金利がオススメ!
お借入期間中、市場の金利水準に応じて金利が変動します。また、いつでも他の金利タイプに変更することができます。 - 「今は子供の教育費など出費が多いので、とにかく当面の返済額はできるだけ少なく抑えたい」
そんなあなたには…短期間の固定金利がオススメ!
固定期間が短いほど、低い金利水準にてお借入れいただけます。 - 「今後は今よりも金利が高くなると思われるので、長期的な返済プランを考え、住宅ローンの返済額は確定させたい」
そんなあなたには…長期間の固定金利がオススメ!
お借入時に長期間の金利を確定させるため、長期間の月々の返済額および返済総額が確定します。
タイプ毎の特徴
タイプ | 特徴 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
変動金利 | 市場金利に連動した金利が適用され、借入後は年2回見直しがあります。借入後にいつでも他の金利タイプに変更することが可能です。 |
|
|
短期間の固定金利 | 選択期間中は固定金利が適用されます。選択期間終了までは金利タイプを変更することはできません。 |
|
|
長期間(もしくは全期間)の固定金利 |
|
|
|
ミックスタイプ | 変動金利、固定金利(短期・長期・全期間)の中から2つの金利を自由に組み合わせてご返済いただける返済プランです。 |
|
|
2011年10月1日現在