ちばぎん
ちばの住まいコンシェルジュ
お役立ちコラム よくあるご質問
地域のこと
2024.08.21

住まいコンシェルジュの街歩き【都賀駅】

JR総武本線・JR成田線・千葉都市モノレール 都賀駅 何もわからないから始める千葉でのマイホーム探し 後悔しない住まい探しのための10個のチェックポイント

こんにちは、ちばの住まいコンシェルジュ街歩き探検隊のタケです。

ちばの住まいコンシェルジュ街歩き探検隊
千葉県内のさまざまなエリアに出没し、街の雰囲気やその街での暮らしをイメージできるような情報をお届け。

今回は、JR総武本線(成田線)千葉都市モノレールが通る都賀駅をご紹介します!

目次
  1. 1.都賀駅の基本情報・交通の利便性
  2. 2.駅周辺の生活利便施設やお店
  3. 3.駅周辺の公園
  4. 4.まとめ

1. 都賀駅の基本情報・交通の利便性

千葉県千葉市若葉区に位置する都賀駅。駅周辺には生活に必要なお店や公共施設が揃いながら、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がります。また、若葉区は日本最大規模の縄文貝塚「加曾利貝塚」があることでも有名で、歴史や自然を感じつつ利便性の高い街としてファミリー層にも人気の街です。

都賀駅は、JR総武本線(成田線に乗り入れ)千葉都市モノレール2路線が利用できます。

都内へのアクセスも良く、東京駅へは成田線快速逗子行きを使えば直通約50分品川駅までは直通約65分です。

さらに、各空港へのアクセスも抜群。成田空港までは成田線を利用し直通約40分羽田空港へは都賀駅からリムジンバスが出ており、直通80分で向かうことができます!
旅行や出張などで荷物が多いときなどに、乗り換えなしで目的地に到着できるのはありがたいですよね。

もちろん県内へのアクセスも優れており、ショッピングや食事が楽しめる「ペリエ千葉」などがある千葉駅までは、総武本線で直通なんと6分。ターミナル駅である千葉駅まで出れば、千葉県全域へさらにアクセスしやすいため、県内の転勤が多い職種の方にとっても便利です。

また、千葉都市モノレールを使えば、千葉市動物公園がある「動物公園」駅にも2駅5分で着きますので、お子さんと一緒に遊ぶのにおすすめ。

千葉都市モノレール 動物公園駅

さらに、都賀駅がある千葉市若葉区は、市内他区と比べて土地価格が安いことも特徴です。
千葉市の充実した支援制度を受けつつ価格を抑えてマイホームを購入したい方、広めの土地を購入したい方にとってはとても魅力的です!

市区 土地相場(平均価格/1坪あたり)
千葉市美浜区 584,100円
千葉市稲毛区 536,250円
千葉市中央区 481,140円
千葉市花見川区 452,760円
千葉市若葉区 283,470円
千葉市緑区 246,510円

千葉県/令和6年地価公示/市区町村別・用途別平均価格及び平均変動率一覧表
土地相場については1坪3.3㎡として算出。
https://www.pref.chiba.lg.jp/youchi/toukeidata/chika/documents/02r6kouzi-itiran.pdf

ちばの住まいコンシェルジュのコラムでは、千葉市の子育て支援制度についてもご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
「子育て世帯にうれしい支援制度と周辺環境をご紹介 千葉市・九十九里・外房エリア編」
https://www.chibabank.co.jp/special/chiba-sumai/column/022.html

2. 駅周辺の生活利便施設やお店

都賀駅周辺

都賀駅の周辺には、生活利便施設が集結しています。
駅前にはファストフード店100円ショップドラッグストアなどが立ち並んでいます。我らが千葉銀行もありますよ!いざというときに使えるお店が駅前にあると、通学・通勤途中にも利用でき便利ですよね。

若葉区役所と目の前のバス停

そのほか、駅から徒歩10分圏内には交番郵便局図書館だけでなく、千葉市若葉区役所若葉保健福祉センターまで揃っています。
区役所と保険福祉センターは道路を挟んで向かい側にあり、お子さんを連れての移動もラクラク。市役所の目の前には都賀駅や千葉駅行きのバスも出ているため、雨の日でも安心して利用できそうです。

そして、スーパーマーケットは西口と東口にそれぞれあり、駅から歩いて10分圏内です。
駅から徒歩2分のところには、皮膚科眼科内科歯科調剤薬局が入るクリニックビルもあります。

駅から徒歩10分圏内のスーパーマーケット、ドラッグストア、酒販店

さらに、駅周辺を探索していると多くの学習塾を見つけました。スポーツクラブなどの習い事の施設もあるため、お子さんがいるご家庭にとっても嬉しいポイントですね。

さて、今回は駅の近くに有名な中華料理店があると聞き行ってきました!都賀駅の東口からモノレールに沿って歩き、5分で到着です。

中国小麦粉料理専門店 惠泉(けいせん)

中国小麦粉料理専門店 惠泉(けいせん)」というお店ですが、北海道産小麦粉を100%使用した小麦粉料理を多数取り揃えているそう。

ランチメニューは麻婆豆腐やエビチリを含むセットもあり惹きつけられましたが、女性に人気と記載があった「棒餃子ランチ」を注文。
セット内容は「彩りサラダ(自家製わさびマヨネーズソース)」「大連の麺点師が作る棒餃子」「浅漬ザーサイ」「ご飯」「本日のスープ」「杏仁豆腐」と、かなりボリュームがあり、男性でもお腹いっぱいになれそうです。

到着した餃子は、1個が想像の倍ほど大きくアツアツ!焼き目は香ばしく皮はモチモチで食べ応えがあり、具は肉汁がジュワッと染み出しジューシーな味わいです。さっぱりとしたサラダやザーサイ、スープも餃子との相性が抜群。デザートの杏仁豆腐もなめらかで、最後まで美味しくいただけました。

「惠泉(けいせん)」
千葉市若葉区都賀3-24-8
〇営業時間:
11:30~14:30(ラストオーダー 14:00)
17:00~20:00(ラストオーダー 19:00)
〇定休日:無休(年末年始を除く)
※貸切営業の場合あり
〇交通:JR都賀駅東口下車 徒歩3分
(公式HP https://keisen.jimdosite.com/

3. 駅周辺の公園

都賀駅周辺には、お子さんがのびのび遊べる公園が点在しています。

都賀駅周辺の公園

駅から徒歩5分以内にある「都賀東公園」や「西都賀中央公園」にはカラフルな遊具がたくさん!
また、「千葉市美しの森公園」には運動場が併設されており、放課後や休みの日には子どもたちが野球を楽しむ姿も見られるそうです。
これらの公園は見通しがよくきれいに整備されていたため、お子さんを安心して遊ばせてあげられそうですね。

都賀エリアを探索していると、パステルカラーの外観がおしゃれなカフェを発見しました!

kope(コペ)

都賀駅東口から徒歩3分の「kope(コペ)」という、自家焙煎コーヒー店です。店内にはコーヒーのほか、ショーケースには美味しそうなケーキも並んでいました。
店主はなんと私と同じ、タケさん!店長と呼ばれるよりも、「タケさん」と親しみを持って呼ばれる方が嬉しいのだとか。
この日は非常に暑かったため、「MOCA MAMA(モカママ)」という名前の、エスプレッソとチョコのスムージーを注文しました。
今回注文したMOCA MAMAの「MAMA」はハワイ語で「ドロドロとした」という意味があるそうです。
名前の通りスムージーなのですが、適度なシャリシャリ感がありながら、なめらかな食感。コーヒーはほろ苦いのですが、甘いチョコレートが相まって絶妙なおいしさでした。こちらは夏ドリンクとのことで、暑い季節には最高のドリンクでした!

ちなみにお店の名前のkopeですが、ハワイ語でコーヒーの意味があるそうです。
kopeに訪れたときには、ぜひタケさんにハワイ語のメニューについても尋ねてみてくださいね。

「kope(コペ)」
千葉市若葉区都賀3-26-8
〇営業時間:11:30 ~ 21:00
〇定休日:不定休
〇交通:JR都賀駅より徒歩3分
(公式HP https://hale-kope.com/

4. まとめ

豊かな自然を感じながら利便性がかなう街 都賀駅

複数路線を利用でき、千葉県内の移動だけでなく都内や空港へのアクセスが良好な都賀駅。
駅周辺には日常に必要なお店や施設が揃いながら、駅前を離れると自然を感じられる閑静な住宅街が広がり「豊かな自然を感じながら利便性がかなう街」という印象です。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度足を運び、マイホーム購入エリアの候補にしてみてはいかがでしょうか。

「ちばの住まいコンシェルジュ」では、千葉県内のエリアごとの特徴や地域の情報をお伝えしながらマイホーム購入のお手伝いをいたします。ぜひお気軽にご予約ください。

ちばの住まいコンシェルジュ

おまけ ~タケの「これだけは言いたい!」~

・「懸垂式(懸垂型)」の千葉都市モノレール

「懸垂式(懸垂型)」の千葉都市モノレール

都賀駅には千葉都市モノレールが通っていますが、「懸垂式(懸垂型)」と呼ばれ、レールにぶら下がるような形で走っています!沿線に住む方にとってはよく見る光景かもしれませんが、他県や都内に住まれている方が見たら少し驚かれるかもしれません。
それもそのはず。日本で現存する懸垂式モノレールは、「湘南モノレール」と「千葉都市モノレール」のみ!
私は懸垂式モノレールを見ると、電車の近さにテンションが上がります。(私だけでしょうか?)
ぜひ皆さんも都賀駅を訪れた際は、上を向いて、モノレールが走るのを見届けてくださいね。

※このコラムに掲載している情報は2024年6月時点のものです。内容が変更になる可能性がありますので、ご了承ください。

タケ/ちばの住まいコンシェルジュ
タケ/ちばの住まいコンシェルジュ プロフィール
千葉県市原市出身。ちばの住まいコンシェルジュのオンライン面談を担当。
座右の銘は「小さなことからコツコツと」。お笑いが大好きで、地域の魅力を独特な視点を交えながらお届けします!

住まいのおすすめ記事

千葉県のエリア情報

住宅ローンシミュレーション

住宅ローンのシミュレーション

現在のご年収や、お借入希望額などから、
かんたんにシミュレーションできます!

コラム一覧
ちばぎん
メール問い合わせ オンライン講座
WEBで無料相談