米ドル建バースデー外貨預金
お客さまの誕生月なら、米ドルから円への為替手数料が半額となります。
ポイント
円でお預入れの場合は、為替手数料が0円
円貨からのお預入れ時には、当行所定の対顧客電信相場仲値(TTM)を適用します。
誕生月は為替手数料割引
お客さまの誕生月に、円貨でお引き出しを行う場合は、為替手数料が半額となります(1米ドルあたり50銭(ATMなら40銭))。誕生月以外の円貨でのお引き出しの場合は、為替手数料は1米ドルあたり1円(ATMなら1米ドルあたり80銭)となります。
お預入れ額に応じてボーナス金利を上乗せ
2月・8月の元加日※1の間の6か月間の平均残高が10,000米ドル以上ならば、元加時に「ボーナス金利」を通常金利に上乗せします。
ボーナス金利 年0.200%(税引後0.15937%)
(ボーナス金利の適用期間:2025年8月18日から2026年2月15日まで)
※1. 元加日とは、元本に利息をつける日のことで、2月・8月の各第3月曜日となります。
ご利用いただける方
個人のお客さま(居住者)
お預入れ
お預入れ方法
随時お預入れいただけます。ただし、円貨を米ドルと交換してのお預入れ、および他行からの米ドル建て送金によるお預入れのみのお取り扱いとさせていただきます。
お預入れ期間
定めはございません。
お取扱通貨
米ドル
お預入れ金額
1通貨単位以上(1補助通貨単位)
払戻方法
随時お引き出しいただけます。
利息
通常金利に加え前回元加日から元加日の前日までの日数に応じた1日あたりの平均残高が10,000米ドル以上の場合には「ボーナス金利」を上乗せします。
適用利率
通常金利は、毎日の当行所定の利率(外貨普通預金金利と同じ)を適用します。「ボーナス金利」は、当該計算期間初日の当行所定の利率を元加日前日まで適用します。通常金利および「ボーナス金利」は、金利情勢により変更する場合があります。
利払方法
- ・通常金利は毎年2月と8月の元加日および解約時にお支払いします。
- ・「ボーナス金利」 は、毎年2月と8月の元加日に通常金利に上乗せしてお支払いします。
- ・「ボーナス金利」 は元加日に解約済みの口座には付利いたしません。
計算方法
毎日の最終残高に対して、付利単位を1セント単位、1年を365日とした日割により計算します。
税金
利息については、お客さまが居住者である個人の場合は2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間のお受け取りに際し、20.315%(所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税金が源泉徴収され、源泉分離課税となります。
手数料等
- ・金利の入手方法:金利は当行ホームページに掲載しています(または窓口にお問い合わせください)。
- ・お引出方法等により手数料等が異なるため、手数料等の金額等をあらかじめお示しすることはできません。当行の他の外貨預金へのお振り替えによるお引き出し、および外貨建て送金によるお引き出しの際は、1米ドルあたり1円の手数料がかかります。米ドル現金でのお引き出しの際には、手数料(1米ドルあたり1.5円。最低額1,500円)がかかります。また、店舗によってはお取り扱いできない場合がありますので、事前にご相談ください。
その他参考となる事項
- ・円貨からのお預入れ時には当行所定のTTM(対顧客電信相場仲値)、円貨でのお引出時には当行所定のTTB(対顧客電信買相場)を適用します。ただし、お客さまの誕生月にお引き出しを行う場合は、TTB+50銭を適用します。
- ・この預金は、預金保険制度による保護の対象外となります。
- ・ATMによるお預入れ、お引き出し(お振り替えのみ)が可能です。ATMでのお取引では、取扱時間、金額等の制限がありますので、詳しくは窓口にてご確認ください。
- ・利息については、お客さまが居住者である個人の場合は2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間のお受け取りに際し、20.315%(所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税金が源泉徴収され、源泉分離課税となります。マル優の適用は受けられません。為替差益が生じた場合は、雑所得として総合課税の対象となり、申告のお手続きが必要となります。ただし、年収2千万円以下の給与所得者の方で、為替差益を含めた給与所得および退職所得以外の申告すべき所得の合計額が年間20万円以下の場合等については、原則として、所得税に関わる申告は不要です。なお、為替差損が生じた場合は、他の黒字の雑所得から控除することができます。
商号
株式会社 千葉銀行
お取引事例(為替リスクについて)
10万円を米ドルで6カ月間、年金利0.30%(税引後0.239055%)<通常金利>で運用した場合
※運用例の為替レート、利率などは一例であり、実際のお取引とは異なります。
外貨預金には、為替相場の変動により為替差損が生じるリスク(為替変動リスク)があります。
関連情報
以下をご参照ください。
2025年8月18日現在
ご留意事項
ご留意事項
・為替リスク: 為替相場は変動するため、約定金利と円貨ベースでの実質利回りは一致しません。円高により為替差損が発生した場合には、お引出時の円貨受取額がお預入時の円貨払込額を下回り「元本割れ」となる場合があります。 ・適用為替相場: 円貨からのお預入時には当行所定のTTS(対顧客電信売相場)、円貨でのお引出時には当行所定のTTB(対顧客電信買相場)を適用します。為替相場に変動がない場合でも、TTSとTTBの差(往復の為替手数料に相当し、例えば、1米ドルあたり2円、1ユーロあたり3円、1豪ドルあたり5円、1NZドルあたり5円10銭、1英ポンドあたり8円、1スイスフランあたり1円80銭。その他の通貨については、窓口にお問い合わせください)をご負担いただきますので、為替相場に変動がない場合でも、お引出時の円貨受取額がお預入時の円貨払込額を下回る場合があります。 ・お取扱日 日本および海外市場の休場日には、お預け入れ、お引き出しができない場合があります。
キャンペーン
関連ブログ
セミナー・イベント
よくあるご質問
現在、米ドル建バースデー外貨預金に関連するよくあるご質問はございません