千葉銀行 教育資金領収書提出アプリ規約
アプリ規約
第1条 本サービスの概要
「本サービス」とは、教育資金電子申請アプリ(以下、「本アプリ」といいます。)をお客さまのスマートフォンにダウンロードした上で起動させることにより、当該スマートフォンから、株式会社千葉銀行(以下、「弊行」といいます。)所定のお客さま情報および領収書等の撮影画像を電子的に届け出る方法による、教育資金の非課税申請が可能となるサービスをいいます。
第2条 ご利用規約への同意
お客さまは、本規約を十分に理解、同意のうえ、本アプリのダウンロードおよび利用、ならびに本サービスの利用を行うものとします。本規約にご同意いただけないお客さまには、本サービスをご利用いただけません。
第3条 権利帰属等
本アプリの著作権その他の各知的財産権は弊行または弊行が許諾を受ける各権利者に帰属します。お客さまは、本サービスの利用に限り、本アプリをご利用いただけます。弊行から請求があった場合、お客さまは、すみやかに本アプリの使用を停止し、またはお客さまのスマートフォンから本アプリを削除するものとします。
第4条 禁止行為
お客さまは、事由の如何を問わず、次に定める各号につき、自ら行ってはならないものとし、また、第三者に当該行為を行わせてはならないものとします。 (1)本アプリを逆アセンブルし、または逆コンパイルすること。 (2)本アプリをリバースエンジニアリングまたはその他の方法により、ソースコードの作成、または作成する試みを行うこと。 (3)本アプリを翻訳、翻案等改変し、または複製すること。 (4)本アプリの製品表示または著作権表示を抹消すること。 (5)本アプリの全部または一部であっても、売却し、貸与し、譲渡し、承継させ、サブライセンス許諾し、または担保に供すること等、本アプリに係る各知的財産権を侵害する行為を行うこと。
第5条 免責事項
- 1.本サービスのご利用に関して、本アプリの作動に係る不具合(表示情報の誤謬・逸脱、取引依頼の不能など)、スマートフォンに与える影響およびお客さまが本アプリを正常にご利用できないことにより被る不利益、その他一切の不利益について、弊行に故意または重大な過失がある場合を除き、弊行は一切その責任を負いません。
- 2.前項のほか、次の各号の事由により生じた損害については、弊行は責任を負いません。 (1)災害・事変・同盟罷業(ストライキ)、裁判所等公的機関の措置等のやむをえない事由により、本サービスが遅延しもしくは不能になった場合または本アプリを用いて送信した情報等に誤謬・脱漏等が生じた場合。 (2)弊行が相当と認める安全対策を講じたにもかかわらず、通信機器、通信回線またはコンピュータ等またはこれらを通じた情報伝達システムに障害が生じ、本サービスが遅延しもしくは不能になった場合または本アプリを用いて送信した情報等に誤謬・脱漏等が生じた場合。 (3)電話回線・専用電話回線などの通信経路において盗聴がなされたことにより、本アプリを用いて送信した情報等が漏洩した場合。 (4)弊行以外の第三者の責に帰すべき事由により、本サービスが遅延しもしくは不能になった場合または本アプリを用いて送信した情報等に誤謬・脱漏等が生じた場合。 (5)本アプリを日本国外に持ち出した場合(本アプリを搭載するスマートフォンの日本国外への持ち出しに伴う場合を含みます。以下において同じ。) 。
第6条 ご利用に際してのご注意
- 1.本アプリのご利用および本アプリのダウンロード(再ダウンロードを含みます。以下同じ。) には別途通信料がかかり、お客さまのご負担となります(バージョンアップの際や本アプリが正常に動作しないことにより再設定などで追加的に発生する通信料も含みます)。
- 2.本サービスは、弊行所定の条件を満たしているお客さまのみ、かつ弊行所定の動作環境においてのみご利用いただけます。弊行ホームページに掲載されている本サービスをご利用いただけるお客さまの条件や本アプリの動作環境を必ずご確認ください。
- 3.お客さまは、本アプリをインストールしたスマートフォンを処分する場合、その他本アプリの使用を終了する場合、必ず本アプリを削除するものとします。
- 4.お客さまが本アプリを用いて送信する個人情報は、弊行が情報の格納・加工・伝送等を委託する第三者に送信される場合があります。この場合、弊行は、当該第三者による情報管理について適切な監督を行うものとします。
- 5.お客さまは、「外国為替及び外国貿易法」その他の関連する輸出入関連法規類(日本国法及び諸外国法に基づく法令等の全てを含みます。)を遵守し、かつ、それらに基づいて求められる全ての許可、認可および承認(以下、「許認可等」といいます。)をお客さまの責任において得ていただくものとし、これらの必要な許認可等を得ることなく本アプリを日本国外に持ち出してはなりません。お客さまは、本項の規約に違反した行為により生じるいかなる問題についても、お客さま自身の責任でこれを解決するものとします。
第7条 本サービスまたは本アプリの内容変更、提供の中止または廃止等
- 1.弊行は、お客さまの承諾およびお客さまへの通知なしに、いつでも本サービスまたは本アプリ提供の一時休止または終了、本サービスの内容変更もしくは本アプリの改変等を行うことができるものとします。
- 2.本アプリは、ダウンロード後にお客さまのスマートフォンのオペレーティングシステムその他のご利用環境の変更や本アプリのアップグレードなどが行われた場合には、ご利用いただけなくなる場合があります。
第8条 規約の変更・準用
- 1.弊行は、相当の事由があると認められる場合には、お客さまの目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更にかかる事情に照らして合理的な内容に、本規約を変更することができます。
- 2.前項による本規約の変更は、変更後の規定の内容を弊行ホームページで公表し、公表の際に定める2週間以上の相当な期間を経過した日から適用されるものとします。
- 3.本サービスまたは本アプリに関し、本規約に定めのない事項については、弊行の他の規約により取り扱います。
ご注意事項
- ・20分以上「次へ」、「戻る」等のページ切替がなかった場合、セッションタイムアウトとなり再度ログインから操作いただくことになります。それまでにご入力されていた情報は保存されません。
- ・アプリ上で撮影した領収書等の画像は、スマートフォン上に保存されることはありません。また、スマートフォンのアルバム等から、あらかじめ撮影した画像を選択することもできません。
- ・ダウンロードやご利用に際して発生する通信料につきましては、お客さまのご負担となります。
- ・提出確認結果についてメールでの通知はいたしません。お手数ですが、アプリにログインのうえ提出確認結果をご確認ください。
- ・郵送にてご提出いただいた領収書等の情報は、アプリには反映されません。
- ・郵送とアプリの両方でご提出いただく等、同一の領収書等を二重にご提出されませんよう、ご注意願います。
- ・スマートフォンを海外で操作する場合の動作は保証しておりません。
- ・iOSやAndroidがバージョンアップされた場合等、臨時のメンテナンスを行い、操作ができなくなる可能性がございます。そうした場合にはホームページにてお知らせいたします。
お問い合わせ
千葉銀行 領収書確認センター
フリーダイヤル 0120-542-550 電話受付時間:平日9:00~18:00(土日・祝日、12月29日~1月3日を除く)
2023年4月3日現在
キャンペーン・プラン
関連ブログ
セミナー・イベント
よくあるご質問
現在、千葉銀行 教育資金領収書提出アプリ規約に関連するよくあるご質問はございません