社会貢献活動ひとの未来を育む
公益信託「ちばぎんハートフル福祉基金」
公益信託「ちばぎんハートフル福祉基金」助成金の申請を募集しています
公益信託「ちばぎんハートフル福祉基金」とは
この基金は、千葉県内で主たる事業を実施する社会福祉法人・ボランティア団体の皆さまが行う、障がい者福祉、高齢者福祉、児童福祉などの社会福祉活動や、障がい者スポーツ運営を資金面からお手伝いするものです。これらの事業資金の助成を目的として、当行が三井住友信託銀行を受託者として設定しています。 毎年4月から5月にかけて、有識者の方々による選考の上、助成しています。
募集要項
こちらをご確認ください
募集要項
募集期間
2021年4月1日(木)~2021年5月31日(月)
申請書書式
こちら(三井住友信託銀行ホームページ)からダウンロードできます
申請書の提出・お問い合わせ先
- 〒105-8574 東京都港区芝3-33-1
三井住友信託銀行 個人資産受託業務部 公益信託グループ
「ちばぎんハートフル福祉基金 申請口」 - 電話番号:03-5232-8910
FAX番号:03-5232-8919
第11回助成金交付先(50音順)
2020年9月には、14団体に8百万円の助成金を交付しました。
団体名 | 助成対象事業 |
---|---|
社会福祉法人ききょう会 | 通所施設設備購入費用 |
特定非営利活動法人希望 | クラフト活動用作業室整備費用 |
任意団体クロダマハウス | 回想音楽療法用音響設備購入費用 |
特定非営利活動法人子どもセンター帆希 | 子どもシェルター運営費用 |
特定非営利活動法人すっぱぁ | 送迎用車両購入費用 |
株式会社大地 | ウォーキングイベント運営費用 |
特定非営利活動法人たすけあいサポートアイアイ | 階段昇降機メンテナンス費用 |
認定特定非営利活動法人たすけあいの会ふれあいネットまつど | サロン運営・広報活動費用 |
社会福祉法人千葉県福祉援護会 | 通所施設設備購入費用 |
千葉市JSL児童・生徒支援の会 | 日本語学習研修会開催費用 |
特定非営利活動法人千葉市視覚障害者協会 | 大会運営費用 |
社会福祉法人槇の里 | 感染症対策費用 |
株式会社美能 | 送迎用車両購入費用 |
特定非営利活動法人ミルフィーユ小児がんフロンティアーズ | サイト開設費用 |
食品提供等に関する包括連携協定の締結
当行は、生活困窮者への食品提供をつうじた社会貢献活動を強化するために、2020年9月に(社福)千葉県社会福祉協議会およびフードバンクちばと包括連携協定を締結いたしました。協定式では㈱フレッシュファームちばより購入した新米10俵(600kg)と株主優待制度で取得した食品等をフードバンクちばに寄贈いたしました。
包括連携協定への調印
フードバンクちばへの新米の寄贈
日本赤十字社千葉県支部への寄贈
当行ではこれまで日本赤十字社千葉県支部が行う「人間のいのちと健康、尊厳を守る」活動の趣旨に賛同し、AED訓練人形や災害救助用毛布等の寄贈を継続してまいりました。2013年3月には、千葉県内における献血事業の更なる充実に向け、移動採血車「ひまわり号」を寄贈しました。「ひまわり号」を寄贈後、同車両で初めてとなる献血を当行本店にて行い、多数の職員が献血に協力しました。その後も継続的に献血に協力しています。
国際開発協会(第二世銀)、日本赤十字社千葉県支部への寄付
当行が販売している投資信託「ワールドサポーター」の新興国を応援するという商品コンセプトに併せ、「国際開発協会」及び「日本赤十字社千葉県支部」に対して、半年毎に販売額の一定割合を寄付しています。2020年6月までに26回にわたって総額約246百万円の寄付を行いました。
国際開発協会への目録贈呈
日本赤十字社千葉県支部への目録贈呈
ちばぎんハートフル株式会社
障がい者雇用の一層の促進を図るために設立した「ちばぎんハートフル(株)」では、2019年6月末時点で32名の障がい者を雇用し、銀行本体で使用する伝票・手形・小切手帳の作成、当行グループ職員の名刺の作成等の業務を行っています。なお、2007年5月には「障がい者の雇用の促進等に関する法律」に基づく「特例子会社」の認定を受けました(銀行の100%子会社が認定を受けたのは全国地銀初)。