外貨預金とは・お取引方法
外貨預金をはじめる方へわかりやすくご説明いたします。
外貨預金とは
ポイント
外貨建てでお預け入れ、利息も外貨で付される預金
日本円を米ドルなどの外国通貨に交換するなどして、外貨建てでお預け入れ、利息も外貨で付される預金です。
通貨が選べる
さまざまな通貨で預金ができます。
※商品により取扱通貨は異なります。
用途にあわせたお預入方法
外貨預金には、普通預金や定期預金、積立預金があります。
外貨預金のメリットとリスク
メリット:金利(利息)+為替差益
外貨預金には金利(現時点では円預金の金利より高いものがある)と為替による差益(為替相場がお預入時よりも円安に動いた場合に発生)といった2つのメリットが期待できます。ただし、以下のリスクもあります。
リスク:為替差損
為替相場がお預入時よりも円高に動いた場合には為替差損が発生します。また、為替相場に変動がない場合でも、TTSレート(円貨から外貨に替えるレート)と、TTBレート(外貨から円貨に替えるレート)には為替手数料が含まれているため、お引出時の円貨受取額がお預入時の円貨払込額を下回り、元本割れの可能性があります。
外貨として使う
外貨預金は、海外旅行に行くときに外貨現金に替えることもできます。
※外貨によるお預け入れまたはお引き出しの際には原則、手数料がかかります。また、お取扱い通貨は店舗により異なりますので、くわしくは窓口までお問い合わせください。
お取引方法
まずはお近くのちばぎん窓口またはマイアクセス(インターネットバンキング)で口座を開設してください。 外貨預金の口座開設後のお取引はATMでも、マイアクセスのインターネットバンキングでも受け付けております。
※マイアクセス(インターネットバンキング)でお取引いただくためには、外貨預金口座をあらかじめマイアクセスのご利用口座にご登録いただく必要があります。
インターネットバンキングでのお取引
お取扱時間
10時30分~15時 月~金(ただし銀行の休業日を除く)
※公示相場を公表次第お取り扱いを開始します。
ご注意ください
ご注意ください
・為替リスク:為替相場は変動するため、約定金利と円貨ベースでの実質利回りは一致しません。円高により為替差損が発生した場合には、お引出時の円貨受取額がお預入時の円貨払込額を下回り「元本割れ」となる場合があります。 ・適用為替相場:円貨からのお預入時には当行所定のTTS(対顧客電信売相場)、円貨でのお引出時には当行所定のTTB(対顧客電信買相場)を適用します。為替相場に変動がない場合でも、TTSとTTBの差(往復の為替手数料に相当し、例えば、1米ドルあたり2円、1ユーロあたり3円、1豪ドルあたり5円、1NZドルあたり5円10銭、1英ポンドあたり8円、1スイスフランあたり1円80銭。その他の通貨については、窓口にお問い合わせください)をご負担いただきますので、為替相場に変動がない場合でも、お引出時の円貨受取額がお預入時の円貨払込額を下回る場合があります。
お取引内容
ATMでのお取引
関連情報
2025年6月25日現在
キャンペーン
関連ブログ
セミナー・イベント
よくあるご質問
現在、外貨預金とは・お取引方法に関連するよくあるご質問はございません