外貨預金をはじめる方へわかりやすくご説明いたします。はじめての外貨預金
- 本内容は個人のお客さま(居住者)向けとなります。
法人のお客さまは、お近くのちばぎんまで、お気軽にお問い合わせください。
- 外貨預金とは
- はじめる前の注意事項
- リスクと上手に
付き合うには - お取引方法
- 用語集
リスクと上手に付き合うには
STEP1
焦らず長期運用を
外貨のまま長期で運用すれば、利息により、ある程度の為替差損の取り戻しが可能となりますので、為替変動リスクも、平準化されます。
- 短期運用
短期的な為替相場の変動の影響を受けるため相場変動の幅は比較的大きくなる傾向にあります。
そのため大きなリターンを期待できる反面、大きなリスクを伴います。 - 長期運用
長期的には為替相場の変動は平準化されるため平均リターンは変動幅が比較的小さくなる傾向にあり、安定した運用成果が期待できます。
また、高金利通貨の場合、高い複利効果も期待できます。
STEP2
通貨の特徴
以下の代表的な3通貨については、一般的に以下の特徴があるとされています。
米ドル |
|
---|---|
ユーロ |
|
豪ドル |
|
- 本表は、お客さまへの情報提供を目的としたものであり、上記3通貨、あるいは3通貨のうち特定の通貨への投資をお勧めするものではありません。
STEP3
余裕資金で運用を
外貨預金には為替リスクがつきものなので、日常使う資金や使いみちが決まっている資金ではなく、当面使わない余裕資金を外貨で運用しましょう。
ご注意ください
- 為替リスク
為替相場は変動するため、約定金利と円貨ベースでの実質利回りは一致しません。円高により為替差損が発生した場合には、お引出し時円貨受取額がお預入れ時円貨払込額を下回り「元本割れ」となる場合があります。 - 適用為替相場
円貨からのお預入れ時には当行所定のTTS(対顧客電信売相場)、円貨でのお引出し時には当行所定のTTB(対顧客電信買相場)を適用します。為替相場に変動がない場合でも、TTSとTTBの差(往復の為替手数料に相当し、例えば、1米ドルあたり2円、1ユーロあたり3円、1豪ドルあたり5円、1NZドルあたり5円10銭、1英ポンドあたり8円、1スイスフランあたり1円80銭。その他の通貨については、窓口にお問い合わせください。)をご負担いただきますので、為替相場に変動がない場合でも、お引出し時円貨受取額がお預入れ時円貨払込額を下回る場合があります。
2012年10月1日現在