他行口座連携
他行口座連携とは
- ●ちばぎんビジネスポータルを通じて、千葉銀行と、千葉銀行以外の金融機関の口座残高・入出金明細をまとめて確認できます。
- ●各金融機関のインターネットバンキングにログインすることなく、複数の金融機関の預金残高・入出金明細を確認できるため、経理業務の効率化にもつながります。
サービスの仕組み
ご利用にあたっての条件・注意事項
ご利用可能なお客さま
本機能をご利用いただくためには、以下のすべての条件を満たす必要があります。 (1)ちばぎんビジネスポータルをご利用いただいていること (2)freee株式会社の提供する「freee入出金管理」に利用登録し、各規約・特約に同意していること (3)freee株式会社の提携金融機関が定める利用者要件を満たしていること
ご注意事項
ご注意事項
●本機能は、ちばぎんビジネスポータルの会員のみご利用いただけるサービスとなります。 ●ご利用にあたっては、あらかじめfreee株式会社が提供する「freee入出金管理」の利用登録をする必要がございます。 ●口座情報を表示することができる金融機関は、freee株式会社の提携金融機関に限ります。また、freee株式会社の提携金融機関が定めるAPI連携サービスの利用者要件(インターネットバンキングのご契約があること等)を満たす必要がございます。 ●本機能で表示される取引情報 は「freee入出金管理」に表示されるものと同一であり、必ずしも最新かつ全ての情報を含むものとは限りません。また、入出金明細が1件もない口座の場合、ちばぎんビジネスポータル上に表示できないことがございます。 ●当行は、freee株式会社より提供を受けた利用者等の情報(利用者等が取引している提携金融機関の預金口座番号・預金口座残高・取引明細等の口座情報)を本サービスで利用することに加え、以下の目的で利用いたします。 A)融資のお申込み等、各種商品やサービスのお申込受付 B)預金取引や融資取引等における期日管理および照会受付等、継続的なお取引における管理 C)融資等のお申込みに際しての与信判断、および与信後の継続的なご利用についての判断並びに管理 D)投資知識や投資経験、財産の保有状況に応じた適切な投資提案等、 商品やサービスのご提供にかかる妥当性の判断 E)債権保全のための調査等、利用者等との契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行 F)市場調査、並びにデータ集計・分析やアンケートの実施等による商品やサービスの研究・開発および管理 G)当行および当行の関連会社や当行と契約関係にある提携会社(以下「提携会社」といいます)の商品やサービスの各種提案 H)ダイレクトメールや電話セールス等、ダイレクトマーケティングによる当行および当行の関連会社や提携会社の商品やサービスの各種提案 I)取得した取引履歴や閲覧履歴等の情報を分析し、利用者等の趣味・嗜好に応じた当行および当行の関連会社や提携会社の商品やサービスのご提案・ご案内を行う等のマーケティング目的での活用 J)その他、お客さまとのお取引を適切かつ円滑に履行するため ※上記のうち、(H)については利用者等の申出により停止することができます ●freee株式会社との連携を停止する場合は、freee入出金管理画面上でのお手続きが必要になります。また、freee株式会社のアカウントを削除する場合は、freee株式会社が定める手続きが必要になります。
ご利用開始までの流れ
画面遷移の詳細は、以下をご参照ください。
Step 1
代表ユーザーの方が「他行口座権限」を設定してください。
まずは、他行口座連携を使用するユーザーに対して「他行口座権限」(代表権限)を設定する必要がございます。代表ユーザーの方がちばぎんビジネスポータルにログインし、ユーザー一覧より権限を設定します。
※「他行口座権限」とは? ●他行口座権限は、「他行口座連携」機能を使用できるユーザーを制限するための権限です。 ●代表ユーザーの方が、必要に応じて各ユーザーに権限を付与できます。(最初は「権限なし」が選択されてます)
Step 2
「代表権限」を持つ方が、freee入出金管理との連携開始操作を行ってください。
代表権限を持つユーザーにのみ、ホーム画面に「他行口座連携を開始する」が表示されます。注意事項などをあらかじめご確認のうえ、「freee入出金管理」の登録に進んでください。
※新たにfreeeアカウントを作成する場合は「(1)」を選択してください。 ※既にfreeeアカウントをお持ちの場合は「(2)」を選択してください。
画面の遷移に沿って、利用規約の同意・事業所情報の登録を行います。
口座情報を連携したい金融機関を選択し、金融機関ごとのIDやパスワードを入力します。
※千葉銀行の口座は登録不要です。 ※連携可能な口座数は、原則20口座です。(連携に使用するfreeeアカウントの同期可能口座数に準じます) ※金融機関ごとに画面や利用条件(インターネットバンキングの契約があること等)等が異なります。 ※利用条件、必要なID・パスワードがわからない場合は、お手数をおかけしますが各金融機関にご確認ください。
Step 3
連携が完了すると、選択した口座の情報が画面上に表示されます。
登録したい金融機関の口座選択が完了したら、「初期設定完了」を押下します。 設定完了後、30分程度で口座情報が反映されます。
※連携する口座の追加/削除を行いたい場合は、「表示口座の管理」より追加設定を行ってください。 ※最新の明細を取得したい場合、「更新」を押下してください。(「更新」可能な頻度は、30分に1回までです)
キャンペーン
関連ブログ
セミナー・イベント
よくあるご質問
現在、他行口座連携に関連するよくあるご質問はございません