ワンタイムパスワードアプリご利用の流れ
ご利用登録
お手続きの途中で電話(自動音声)によるご本人確認を行います。ご登録のお電話番号がすべてご利用できない場合は、変更してからお手続きください。
Step 5
当行から自動音声でお電話し、5桁のパスワードを通知いたします(電話が来るまでにお時間がかかる場合があります)。 ワンタイムパスワードアプリに5桁のパスワードを入力し、「次へ」をタップ
電子キーパッドの表示方法はこちら※自動音声の途中では操作および入力はできません。最後まで音声を聞いたうえで発信音の後に操作してください。 ※ボタンが反応しない場合はダイヤル回線になっている可能性があります。「#」や「*」を押した後に番号を入力してください。 ※電話の受信を繰り返し行った場合、ワンタイムパスワードアプリおよびインターネットバンキングのご利用を停止いたします。再開には店頭でお手続きが必要となりますのでご注意ください。
ワンタイムパスワードアプリの使い方(住所変更・電話番号変更・ログオン)
インターネットバンキングにて「変更内容の確認」まで入力を進めたあとワンタイムパスワードアプリを起動し、認証を行います。
※ログオンの場合は、ログオン後の「ワンタイムパスワードの入力」まで入力を進めてください。
ワンタイムパスワードアプリの使い方(振込)
インターネットバンキングにて「振込内容の確認」まで入力を進めたあと、「この内容で振込する」ボタンをタップするとプッシュ通知がスマートフォンに表示されます。通知をタップし、ワンタイムパスワードアプリ画面に遷移します。
※プッシュ通知をオフにしている場合、通知されませんので、「アプリ起動」ボタンを押してワンタイムパスワードアプリを起動して下さい。 お使いの機種によっては、プッシュ通知をオンにしていても通知されない場合があります。
スマートフォンを機種変更した場合
スマートフォンを機種変更した場合は、再度「ご利用登録の流れSTEP.1」より利用登録が必要です。「ワンタイムパスワードアプリ」をダウンロードのうえ、利用登録を行ってください。
ヘルプデスク
携帯からもご利用いただけます。(通話料無料)
受付時間/9:00-21:00(月~金ただし銀行の休業日を除きます)
サービスの操作・手続きに関するお問い合わせ:インターネットバンキング(投資信託取引を除く)、ちばぎんアプリ、通帳アプリ、ちばぎんマイポスト、ちばぎんID
※インターネットバンキング(投資信託取引を除く)・ちばぎんアプリ・通帳アプリ・ちばぎんマイポスト・ちばぎんIDの手続き・操作に関するメールでのお問い合わせ以外はお答えできません。前述以外のお問い合わせのメールをいただいても、メールの返信はいたしかねます。 ※電子メールでの回答は、内容によって数日かかる場合がございます。また、お問い合わせ内容により、電話でのご回答になる場合がございます。
キャンペーン
関連ブログ
セミナー・イベント
よくあるご質問
現在、ワンタイムパスワードアプリご利用の流れに関連するよくあるご質問はございません