Web口振受付サービス よくあるご質問
よくあるご質問
Q
どのように手続きすれば良いですか?
A
API方式の場合 当行ホームページ預金口座振替を希望する収納機関をご選択のうえ、お手続きください。 CNS方式の場合 預金口座振替を希望する収納機関のホームページよりお手続きください。
Q
事前に用意するものはありますか?
A
引き落とし口座のキャッシュカードをご用意ください。
Q
どのような時に入力エラーとなりますか?
A
お客さまの情報とご入力内容が相違した場合、入力エラーとなります。 入力エラーとなった場合、「ATOD○○○○」や「T○○○○○」等のエラー画面が掲出されますので、お手元に控えていただくようお願いいたします。
Q
口座に屋号がついているのですが、どのように入力すれば良いですか?
A
屋号と代表者名の間にスペースを入れて入力してください。 (例)口座名義人カナ:チバミナトショウテンチバケンイチロウ 入力例 チバミナトショウテン_チバケンイチロウ
Q
入力できなくなってしまったのですが?
A
複数回ご入力を間違えた場合、ご入力ができなくなります。 ご利用再開をご希望の場合は、「キャッシュカード認証 取引規制解除依頼書」を印刷のうえ、お近くのちばぎん窓口へご提出いただくようお願いいたします。 なお、窓口にお越しいただく際の必要書類は以下のとおりです。 <ご来店時に必要なもの> ・お口座番号のわかるもの(引落口座のお通帳、キャッシュカードなど) ・運転免許証等のご本人さま確認資料 ・お届印
取引規制解除依頼書Q
届出電話番号の入力を求められたが、どのような電話番号を入力すれば良いか?
A
当行宛にお届けいただいた電話番号をご入力ください。 「届出電話番号」をご入力いただき、画面を先に進めていただくと、ご入力いただいた電話番号宛に「ワンタイムパスワード」が通知されますので、その電話がお取りいただける場所からご操作ください。
2022年9月21日現在
キャンペーン・プラン
関連ブログ
セミナー・イベント
よくあるご質問
現在、Web口振受付サービス よくあるご質問に関連するよくあるご質問はございません