外貨積立預金<ひまわりワールドパスポート>
円預金口座からの自動振替により、ご指定の円貨額を米ドルやユーロに替えて積み立てる預金です。
ポイント
月々1万円から始められる
自動振替で手間なくコツコツためられます。さらにドル・コスト平均法※により、為替相場の影響を軽減し、外貨の購入単価を平準化できます。
※ドル・コスト平均法とは…外貨の購入時期を分散することにより、円高のときには多く、円安のときには少なく購入することになり、外貨の購入単価を平準化することができます。
外貨現金への交換は手数料無料
お引出時の口座残高が2千通貨単位以上であれば、年間2回までのお引き出しの手数料は無料となります。
ご利用いただける方
個人のお客さま(居住者)
お預け入れ
お預入期間
定めはございません。
積立期間
定めはございません。
お預入方法
- ・普通預金・当座預金からの自動振替により、お客さまのご指定日(銀行休業日の場合は翌営業日となります)にご指定の円貨額を外貨に替えてお預け入れいただきます。 当行の振替処理時点に引落指定口座の残高が引落金額に満たない場合には、その月の振り替えは行いません。複数通貨への振り替えがある場合には、当行の任意の順序で振替処理を行います。
- ・店頭での随時のお預け入れも可能です。
お取扱通貨
米ドル・ユーロ
お預入金額
- ・口座開設時 1通貨単位以上(1補助通貨単位) 以降、1補助通貨単位以上からお預け入れいただけます。
- ・自動振替によるお預け入れの場合、月々の振替金額を1万円以上でご指定いただきます。 なお、外貨換算時の端数処理の関係で、実際の引落金額がご指定の振替金額に満たない場合があります。
払戻方法
随時払い戻しができます。 米ドル現金、ユーロ現金での払戻請求に対し、相当額の円貨でお支払いする場合があります。
利息
適用利率
毎日の当行所定の利率を適用します。金利情勢により変更する場合があります。
利払方法
毎年2月と8月の当行所定の日および解約時にお支払いします。
計算方法
毎日の最終残高に対して、付利単位を1補助通貨単位、1年を365日とした日割により計算します。
税金
利息については、お客さまが居住者である個人の場合は2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間のお受け取りに際し、20.315%(所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税金が源泉徴収され、源泉分離課税となります。
金利情報の入手方法
金利は当行ホームページに掲載しています(または窓口にお問い合わせください)。
手数料等
- 1.お預け入れ、お引き出し方法や通貨により手数料などが異なるため、手数料などの金額や上限額または計算方法をあらかじめお示しすることはできません。
- 2.外貨現金でのお引き出しの場合、お引き出し時の口座残高が2千通貨単位以上であれば、年間2回までお引き出しの手数料は無料となります。店舗によってはお取り扱いできない場合がありますので、事前にご相談ください。
- 3.外貨現金でのお預け入れ・上記2以外の外貨現金でのお引き出しの際には、手数料(1米ドルあたり1.5円、1ユーロあたり2.5円。最低額1,500円)がかかります。
- 4.T/Cでのお預け入れ・お引き出しはできません。
- 5.他の外貨預金からの振り替えによるお預け入れの際には、手数料(1米ドルあたり1円、1ユーロあたり1.5円)がかかります。
- 6.(月々の自動振替を除く)円貨からのお預け入れ日当日に外貨現金でお引き出しする際には、外貨両替に係る当行所定の手数料がかかります。
付加できる解約に関する事項
定めはございません。
中途解約時のお取り扱い
定めはございません。
付加できる特約事項
自動振替の場合、お預入金額・振替月を指定し、年2回まで増額振替が可能です。
その他参考となる事項
- ・お取引明細については、年2回(3月、9月)お送りするステートメント(明細表)にてご確認ください。
- ・この預金は、預金保険制度による保護の対象外となります。
- ・税金 利息については、お客さまが居住者である個人の場合は2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間のお受け取りに際し、20.315%(所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税金が源泉徴収され、源泉分離課税となります。マル優の適用は受けられません。為替差益が生じた場合は、雑所得として総合課税の対象となり、申告のお手続きが必要となります。ただし、年収2千万円以下の給与所得者の方で、為替差益を含めた給与所得および退職所得以外の申告すべき所得の合計額が年間20万円以下の場合等については、原則として、所得税に関わる申告は不要です。なお、為替差損が生じた場合は、他の黒字の雑所得から控除することができます。
- ・金利・適用相場・手数料については窓口にお問い合わせください。
商号
株式会社 千葉銀行
関連情報
以下をご参照ください。
2023年4月3日現在
ご留意事項
ご留意事項
・為替リスク: 為替相場は変動するため、約定金利と円貨ベースでの実質利回りは一致しません。円高により為替差損が発生した場合には、お引出時の円貨受取額がお預入時の円貨払込額を下回り「元本割れ」となる場合があります。 ・適用為替相場: 円貨からのお預入時には当行所定のTTS(対顧客電信売相場)、円貨でのお引出時には当行所定のTTB(対顧客電信買相場)を適用します。為替相場に変動がない場合でも、TTSとTTBの差(往復の為替手数料に相当し、例えば、1米ドルあたり2円、1ユーロあたり3円、1豪ドルあたり5円、1NZドルあたり5円10銭、1英ポンドあたり8円、1スイスフランあたり1円80銭。その他の通貨については、窓口にお問い合わせください)をご負担いただきますので、為替相場に変動がない場合でも、お引出時の円貨受取額がお預入時の円貨払込額を下回る場合があります。 ・お取扱日 日本および海外市場の休場日には、お預け入れ、お引き出しができない場合があります。
キャンペーン
関連ブログ
セミナー・イベント
よくあるご質問
現在、外貨積立預金<ひまわりワールドパスポート>に関連するよくあるご質問はございません