株主優待情報
対象株主
2025年3月31日現在、1,000株以上を1年以上継続保有の株主さま
※「1,000株以上を1年以上継続保有」の確認につきましては、毎年3月末および9月末の当行株主名簿に、同一株主番号で1,000株を下回ることなく連続して3回以上記録されることといたします。
株主優待制度の内容
以下のコースより、いずれかをお選びいただけます。
※C-VALUE特別企画特産品コース、TSUBASAアライアンス共同企画特産品コースについて、カタログは掲載しておりません。
1. 千葉県特産品コース
2.C-VALUE特別企画特産品コース
3.TSUBASAアライアンス共同企画特産品コース
TSUBASAアライアンス
地域の持続的な成長や金融システムの高度化、参加行グループの企業価値の増大などに寄与する施策の立案・推進を目的とした枠組みで、現在、千葉銀行、第四北越銀行、中国銀行、伊予銀行、東邦銀行、北洋銀行、武蔵野銀行、滋賀銀行、琉球銀行、群馬銀行の10行が参加しています。参加行は、フィンテックや、顧客の相互紹介、シンジケートローンの共同組成など、幅広い分野で連携しています。
4. 寄付コース
※当行が寄付を行いますので、株主さまから現金をお振込みいただく必要はございません。なお、株主さまへの領収書の発行はいたしかねます。
ご注意事項
- ・本優待サービスは株主ご本人さまのみご利用いただけます。ご家族を含む第三者には譲渡・貸与などできませんので、あらかじめご了承ください。
- ・上記優待サービスのお申込方法、ご利用方法などの詳細は、対象株主さまにお送りするカタログをご参照願います。
- ・優待内容・条件等は、金融環境の変化などによって、変更となる可能性があります。その際は当行ホームページ等にて、あらかじめお知らせいたしますのでご了承ください。
- ・当行株主名簿に記載されている株主番号が変更されると、株主優待の贈呈対象から外れてしまいますのでご注意ください。なお、株主番号の変更の有無については、口座を開設されている証券会社にお問い合わせください。