ショッピング機能
国内・海外のホテル、百貨店、専門店、飲食店、スーパーなどでご利用いただけます。携帯電話・プロバイダー料金・公共料金・保険料など、毎月お支払いがあるものなら、知らない間にポイントも貯まります。
国際ブランドについて
スーパーカードなら、JCB、DC Visa、DC MastercardⓇの3種類からお選びいただけます。 DCカードは、VisaまたはMastercardⓇのいずれか一方のみお選びいただけます。
お支払い方法
お支払い方法はお選びいただけます。 基本のお支払いは以下のようになります。
※銀行休業日の場合、支払い日は翌営業日となります。 ※ショッピングリボ払い・分割払い・スキップ払いは、一部利用できないカード、加盟店があります。
●ショッピング1回払いのご案内
締切日(毎月15日)の翌月10日にお支払いいただく方法です。
※銀行休業日の場合は翌営業日となります。
※遅延損害金の利率は、JCBの場合1年365日(うるう年の場合は366日)による日割計算となり、DCの場合1年365日による日割計算となります。
●ショッピング2回払いのご案内
締切日(毎月15日)の翌月10日と翌々月10日の2回に分けてお支払いいただく方法です。
※銀行休業日の場合は翌営業日となります。 ※一部ご利用いただけない店舗があります。 ※海外ではご利用いただけません。
※1 うるう年における支払期間は55~86日となります。また、お支払い日が銀行休業日の場合は翌営業日となるため、支払期間は翌営業日まで延期となります。 ※2 遅延損害金の利率は、JCBの場合1年365日(うるう年の場合は366日)による日割計算となり、DCの場合1年365日による日割計算となります。 ※3 上記以外の利用可能枠の場合があります。
お支払い例:ちばぎんスーパーカード(JCB) 【6月30日に現金販売価格(支払総額)10万円の商品を2回払いで購入した場合】 <初回> 8月10日:5万円(内手数料0円) <2回目> 9月10日:5万円(内手数料0円)
お支払い例:ちばぎんスーパーカード(DC) 【6月30日に10万円の商品を2回払いで購入した場合】 <初回> 8月10日:5万円(内手数料0円) <2回目> 9月10日:5万円(内手数料0円)
●ボーナス1回払いのご案内
お買い物の金額を、夏または冬のボーナス月に一括してお支払いいただく方法です。
※海外ではご利用いただけません。
※1 遅延損害金の利率は、JCBの場合1年365日(うるう年の場合は366日)による日割計算となり、DCの場合1年365日による日割計算となります。 ※2 上記以外のご利用可能枠の場合があります。
お取扱期間
※1 ご利用期間外は他の支払い方法をご選択ください。 ※2 銀行休業日の場合は翌営業日となります。 ※3 うるう年における支払期間は56~238日となります。また、お支払い日が銀行休業日の場合は翌営業日となるため、支払期間は翌営業日まで延期となります。
<ちばぎんスーパーカード(JCB)をご利用の場合> ※カードの元金・手数料率・ご利用可能枠など詳しくは、カードご利用代金明細書および会員専用WEBサービス「MyJCB」などでご確認いただけます。 ※JCBカードを複数枚お持ちの場合、各カードにはそれぞれご利用可能枠の設定がございますが、同一発行会社のカードにおいてご利用いただける金額の合計は、カードの利用可能枠のうちで最も高い金額の範囲内となります。なお、一部対象とならないカードがございます。 ※割賦販売法にもとづき、「リボ払い、分割払い、ボーナス1回払い、2回払い」のご利用可能枠が「0(ゼロ)」となる場合がご ざいます。
お支払い例:ちばぎんスーパーカード(JCB) 【5月30日に現金販売価格(支払総額)10万円の商品をJCBボーナス 1回払いで購入した場合】 8月10日:10万円(内手数料0円)
●ショッピングリボ払いのご案内
ご利用金額や件数に関わらず、一定の元金と手数料を毎月10日にお支払いいただきます。ATMでの臨時のご返済や、後からリボ払いに変更することも可能です。
※10日が銀行休業日となる場合は、手数料は実際のお支払い日までの日数で算出します。 ※JCBの場合、毎月10日に一定の元金に、包括信用購入あっせんの手数料のうち当月に支払う金額(以下「毎月の手数料」といいます)を加えた金額(弁済金)のお支払いとなります。
※手数料率の計算方法は以下の通りです。 ・初回のご請求:締切日翌日(16日)から翌月お支払い日(10日*)までの日割計算 ・2回目以降のご請求:前回お支払い日翌日から今回お支払い日(10日*)までの日割計算 ※手数料率・遅延損害金の利率は、JCBの場合1年365日(うるう年の場合は366日)による日割計算となり、DCの場合1年365日による日割計算となります。 ※10日が銀行休業日となる場合は、実際のお支払い日までの日数で算出します。 ※上記以外の利用可能枠の場合があります。
毎月のお支払い元金(JCB)
- ●全額コース 締切日(毎月15日)のご利用残高全額
- ●定額コース 残高にかかわらずお支払い元金は一定の金額(5千円以上1千円単位※1)
- ●残高スライドコース※2
※1 ザ・クラス、ゴールド等のカードの定額コースは1万円以上1千円単位となります。(一部異なる場合があります) ※2 残高スライドコースは残高によってお支払い元金が変動します。
毎月の弁済金(DC)
※ボーナス月加算を設定されている場合には、あらかじめ選択した月(年2回)にボーナス加算額を通常の弁済金に加えてお支払いただきます。 ※毎月の手数料の3回目以降は、2回目と同様の計算方法により算出します。 <元金定額方式の場合> ※ショッピングリボご利用残高(元金)がご指定されたコースの弁済金に満たない場合は、ショッピングリボご利用残高(元金)(ショッピングリボ払い手数料がある場合には、元金との合計額)をお支払いいただきます。 <残高スライド方式の場合> ※ショッピングリボご利用残高(元金)と手数料の合計額が各コースの弁済金に満たないときは、その合計額をお支払いいただきます。
お支払い例:ちばぎんスーパーカード(JCB) 【6月30日に7万円をご利用の場合】 ・定額コース1万円 <初回> 8月10日:弁済金10,747円 〈元金1万円+手数料747円(7万円×15.00%×26日÷365日)〉 <2回目> 9月10日:弁済金10,764円 〈元金1万円+手数料764円(6万円×15.00%×31日÷365日)〉
お支払い例:ちばぎんスーパーカード(DC)
●ショッピング分割払いのご案内
ご利用金額と手数料の合計をご希望の回数に分けて毎月10日にお支払いただきます
※JCBの場合、毎月10日に一定の元金に、包括信用購入あっせんの手数料のうち当月に支払う金額(以下「毎月の手数料」といいます)を加えた金額(弁済金)のお支払いとなります。
※1 初回のご請求は締切日翌日(16日)から翌月10日までの日割計算、2回目以降のご請求は月利計算となります。 ※2 手数料率・遅延損害金の利率は、JCBの場合1年365日(うるう年は366日)による日割計算となり、DCの場合1年365日による日割計算となります。 ※3 上記以外のご利用可能枠の場合があります。
JCBをご利用の場合
※ご利用金額に割賦係数を乗じた金額が手数料の上限となります。 ※お支払い回数表に基づき算出する手数料は、初回の日割計算と最終回の端数調整により、実際にお支払いになる手数料総額とは若干異なります。 ※加盟店により、上記以外の支払回数がご指定いただける場合がございます。
お支払い例:ちばぎんスーパーカード(JCB) ・6月30日に現金販売価格10万円の商品を支払回数10回で購入した場合 [上表に基づく手数料] 100,000円×7.00%=7,000円 [毎月のお支払い額(分割支払金)の目安] (100,000円+7,000円)÷10回=10,700円 [実際の支払総額] 10,518円(初回)+10,700円×8(第2~9回)+10,699円(最終回)=106,817円
DCをご利用の場合
※当行が承認した場合には上記支払回数以外の利用ができ、この場合のショッピング分割払いの手数料は、当行所定の実質年率(本表支払回数毎の実質年率に準じます。この場合、支払回数が少ない方から最も近い本表支払回数に対応する実質年率とします。)にて計算するものとします。 ※一部の分割払い取扱加盟店では、支払回数、実質年率が異なる場合があります。 ※ボーナス併用分割払いのボーナス支払月は1月(冬期)と7月(夏期)とし、初めに到来したボーナス月よりお支払いいただきます。なお、会員の利用日、支払回数によっては、ボーナス併用分割払いのお取扱いができない場合があります。 ※2023年4月1日以降はボーナス併用分割払いをご指定いただけません。2023年4月1日以降にボーナス併用分割払いをご指定いただいた場合は、ショッピング分割払いとなります。
お支払い例:ちばぎんスーパーカード(DC) ・10月1日に現金価格6万円(消費税込)の商品を6回払い(実質年率15.00%)でご購入された場合 [分割支払金(月々の支払額)] 60,000円×0.17403381=10,442円(1円未満切捨て。以下同じ) [支払総額(分割支払金合計)] 62,533円(元利均等残債方式により、最終回の支払額は端数調整しております。)
以下、第3回目以降の分割支払金の内訳は次表のとおりとなります。(単位:円)
●ショッピングスキップ払い(JCBのみ)のご案内
ご利用金額に包括信用購入あっせんの手数料(以下「手数料」といいます)を加えた金額を、ご指定のお支払い月の10日(ただし、当日が金融機関休業日の場合は翌営業日)に一括(1回)でのお支払いとなります。
※手数料:ご利用金額×手数料率(月利)×繰延月数(変更前お支払い月からご指定のお支払い月までの月数をいいます。) ※ショッピング1回払いのお支払い月の1~6か月後までの月を、ショッピングスキップ払いのお支払い月として指定できます。
お支払い例:ちばぎんスーパーカード(JCB) 【6月30日にショッピング1回払いにて1万円を利用し(8月10日お支払い分にて利用)、お支払い月を11月10日へ変更した場合】 11月10日:10,375円(元金1万円+手数料375円) 〈1万円×3カ月×(15.00%/12カ月)〉
※上記以外のご利用可能枠の場合があります。 ※ショッピングスキップ払いの利用可能金額は、ショッピング分割払い の利用可能枠の範囲内となります。 ※うるう年における支払期間は55~239日となります。 ※お支払い日が銀行休業日の場合は翌営業日となるため、支払期間は翌営業日まで延期となります。 ※遅延損害金の利率は、1年365日(うるう年は366日)による日割計算となります。
ご利用方法
「スーパーカード」をクレジットカードとしてご利用いただく場合は、ご利用になる加盟店によりご利用方法が異なりますのでご注意ください。
「ICクレジットカード対応端末」が設置されていない加盟店でご利用いただく場合
「ICクレジットカード対応端末」が設置されている加盟店でご利用いただく場合
売上票にご署名いただく必要はございません。 (暗証番号の入力が署名の代わりとなります) ICクレジットカード対応端末であっても、端末の種類によっては暗証番号の入力を要求しない場合があります。その場合は従来通り売上票にサインをお願いします。 暗証番号を当行所定回数以上間違えて入力すると、カードがご利用いただけなくなります。その際は再発行が必要となりますので「スーパーカード」およびお届出の印鑑をご持参のうえ、当行本支店窓口へお申し出ください。
2023年4月1日現在
キャンペーン
関連ブログ
セミナー・イベント
よくあるご質問
現在、ショッピング機能に関連するよくあるご質問はございません