税金・料金の支払の操作方法
税金や公共料金、その他料金のお支払いがアプリでできます。
- ・バーコードで支払う 「PayB」に対応した税金・公共料金等の納付書(払込票)に記載のコンビニ収納用バーコードを読み取ることで、お支払いいただけます。
- ・QRコードで支払う 自動車税・軽自動車税・固定資産税・都市計画税は、納付書(払込票)に記載のQRコードを読み取ることで、お支払いいただけます。 市町村によっては、住民税(普通徴収)、国民健康保険税等の納付書にもQRコードが記載されている場合があります。
25か月分の支払履歴をアプリ上で照会できます。
「税金・料金の支払」注意事項
「税金・料金の支払」注意事項
●出金口座はちばぎんID代表口座またはサービス利用口座に登録されている普通預金、貯蓄預金が対象となります。 ●領収書は発行されません。 ●収納事務手数料が発生した場合、適格請求書の発行を希望されるお客さまは、PayBお問合せフォームから必要事項を入力のうえご依頼ください。 ●本サービスでのお支払いは取消しできません。取消しが必要な場合は、直接お支払先にお問い合わせください。 ●支払期限を過ぎた納付書(払込票)は原則ご利用いただけませんが、延滞金等を含めて支払える場合があります。ちばぎんアプリでバーコード/QRコードをスキャンして「支払内容の確認」画面が表示されればお支払いできます。 ●「PayB」に対応した税金・公共料金等の納付書(払込票)に記載のコンビニ収納用バーコードを読み取ってお支払いいただく場合、一日の上限金額は30万円です。QRコードを読み取ってお支払いいただく場合、上限はありません。 ●「PayB」に対応した税金・公共料金等の納付書(払込票)に記載のコンビニ収納用バーコードを読み取ってお支払いいただく場合、各種支払いの初回支払い時に届出電話番号の認証を求められることがあります。 ●システムメンテナンスのため、毎週日曜日21:00~月曜日7:00はご利用いただけません。また、システムを運営するビリングシステム株式会社の「PayBサービス」がシステムメンテナンスを行う時間帯も、ご利用いただけません。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
ちばぎんアプリ・インターネットバンキングの手続き・操作に関するお問い合わせ
ヘルプデスク
携帯からもご利用いただけます。(通話料無料)
受付時間/9:00-21:00(月~金ただし銀行の休業日を除きます)
サービスの操作・手続きに関するお問い合わせ:インターネットバンキング(投資信託取引を除く)、ちばぎんアプリ、通帳アプリ、ちばぎんマイポスト、ちばぎんID
※インターネットバンキング(投資信託取引を除く)・ちばぎんアプリ・通帳アプリ・ちばぎんマイポスト・ちばぎんIDの手続き・操作に関するメールでのお問い合わせ以外はお答えできません。前述以外のお問い合わせのメールをいただいても、メールの返信はいたしかねます。 ※電子メールでの回答は、内容によって数日かかる場合がございます。また、お問い合わせ内容により、電話でのご回答になる場合がございます。