口座開設
お給料や年金などのお受取りや公共料金のお支払いに便利なちばぎんスーパー総合口座(普通預金)開設のご案内です。
スーパー総合口座(普通預金)お申込みの流れ
スマートフォンで申込む
Step 1
マイページ登録
Step 2
マイページにログインしてお手続き
Step 3
最短即日 口座開設完了
ちばぎん店頭で申込む
Step 1
最寄りの店舗をご確認ください
Step 2
最寄りの店舗窓口にて必要書類をご提出ください
Step 3
窓口で即日キャッシュカードを発行できなかったお客さまは、ご自宅にお送りします
※平日15:00以降、休日に窓口でのお手続きをご希望の場合は下記の店舗でお申込みいただけます。 ※旧姓による口座開設を希望されるお客さまは、店頭にてお取扱いが可能です。
店頭での口座開設にあたり、下記をご準備ください
- ・ご印鑑 (スタンプ印以外で、イラストや絵柄がないもの、欠損がないもの、逆彫りでないもの)
- ・ご本人さま確認の資料 (運転免許証、個人番号カード等)
- ・口座作成目的が分かる資料 (例1:給与振込口座の指定口座→採用通知や社員証、名刺等 例2:学費の振替等→学校からの指示書や口座振替用紙等)
- ・代理人さま確認の資料 (代理人さまご来店の場合。運転免許証、個人番号カード等。ご本人と姓・住所が一致しない場合は委任状も必要)
※ご本人さま確認の資料の詳しい内容については「ご本人確認について」をご覧ください。 なお、外国籍の方は、在留カードまたは特別永住者証明書をご準備ください。
普通預金口座を開設する前に必ずお読みください
- 1.店頭でお申込みいただく場合には、口座の開設は最寄の支店にてお申込みください 口座の開設は、ご自宅やお勤め先に近く、ご利用に便利な支店にてお申込みください。 ※ご自宅や勤務先から遠い店舗にご来店された場合は、その店舗にご来店いただいた理由をお伺いさせていただく場合がございます。
- 2.多数の口座を開設されることはご遠慮ください すでに当行の口座をお持ちの場合は、既存の口座をご利用ください。 ※通帳や印鑑等を紛失しているために、すでにお持ちの口座をご利用いただけない場合は、その旨をお申し出ください
- 3.顔写真付きの公的な本人確認書類をご用意ください ご本人さまであることを確認させていただくため、個人番号カード、運転免許証、在留カード(外国人の方)など、顔写真付の公的な本人確認書類をご用意ください。 ※顔写真付きの書類をお持ちでない場合は、健康保険証や住民票など、その他の書類を複数ご用意ください。また、キャッシュカード等を郵送とさせていただく場合もございます。
- 4.外国籍の方は、在留カード、または特別永住者証明書をご用意ください 外国籍の方は、在留カードの他、外国為替及び外国貿易法上の「居住者」に該当することを確認させていただくため、本邦内(日本国内)にある事務所に勤務していることが確認できる書類、もしくは本邦(日本)に入国されてから6か月以上経過していることを確認できる本人確認資料の提出をお願いする場合がございます。
- 5.取引目的等をご確認させていただきます 「犯罪収益移転防止法」に基づき、口座の開設理由や利用目的、お客さまの職業・業種等をご確認させていただきます。その際、資料の提出をお願いする場合がございます。
- 6.その他法令に基づく届出を承ります 各都道府県が定める「暴力団排除条例」に基づき、反社会的勢力には該当しない旨を表明し、確約していただきます。また、「租税条約等の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律」に基づき、お客さまの税務上の居住地国をお届けいただきます。
- 7.口座の開設をお断りする場合もございます 上記1~6を踏まえ、口座の開設に際して当行が必要と判断した場合には、さらに詳細な口座開設の理由を伺い、追加の資料提出をお願いする場合がございます。また、口座の開設をお断りする場合もございますので、あらかじめご了承ください。
口座売買等の禁止について
口座を売買することや譲渡する目的で口座を開設することは法律で禁止されています。これらに違反した場合は、普通預金規定に則り、口座の利用停止や解約をさせていただきます。また、刑事罰の対象となることもございますのでご注意ください。
長い間ご利用のない預金口座をお持ちのお客さまへ
一定の期間、お客さまによるご利用のない預金口座につきましては、預金取引の一部を制限させていただくことがございます。また必要に応じて預金取引の利用を停止し、お客さまへ通知のうえ解約させていただくことがありますのでご注意ください。
キャンペーン
関連ブログ
セミナー・イベント
よくあるご質問
現在、口座開設に関連するよくあるご質問はございません