ちばぎんIDについて
ちばぎんIDとは
- ・ちばぎんIDとは、インターネットで提供されるサービスを、共通のIDでご利用いただくためのしくみです(ちばぎんIDの登録については会費、手数料等の料金は一切かかりません)。
- ・ちばぎんIDをご利用いただくためにはユーザー登録が必要になります。ユーザー登録後は、お客さまが登録したユーザー名または代表口座の店番号・口座番号とパスワードでログインが可能です。
- ・ちばぎんIDを登録することで、ちばぎんアプリ、通帳アプリ、ちばぎんマイポストがご利用いただけます。
- ・ちばぎんIDの「口座情報連携サービス」をご利用いただくことにより、お客さまの口座情報を提携先企業のサービス(家計簿アプリなど)へ安全に連携できるようになります。
- ・ユーザー登録を行うことができる方は、普通預金(総合口座を含みます)のキャッシュカードをお持ちの個人のお客さまとなります。
- ・ちばぎんIDのご利用にあたっては、「ちばぎんキャッシュカード規定」および「ちばぎんID利用規定」が適用されます。
ちばぎんIDの仕組み
ご利用いただけるサービス(2022年5月2日現在)
サービスメニューとご利用時間
代表口座とサービス利用口座
- ・代表口座とは、ちばぎんIDでご利用いただくサービスの基本になる口座のことです。ユーザー登録画面でご入力いただいた口座番号の普通預金口座が代表口座となります。
- ・サービス利用口座とは、ちばぎんIDの各種サービスでご利用いただける口座のことです。代表口座と同一名義・同一住所のご本人さまの口座が自動的に登録されます。
※債券、財形の口座および保険については、ご登録いただけません。 ※電話投票入金専用口座(競馬・競輪等)は、代表口座およびサービス利用口座にご登録いただけません。
ユーザー名とパスワード
- ・ユーザー名とは、お客さまを特定するご本人さま確認のために使用いたします(ちばぎんIDにログインする際に必要となります)。ユーザー登録の際、お客さまご自身で任意のユーザー名とパスワードを設定していただきます。なお、メールアドレスをユーザー名として登録することもできます。
- ・ユーザー名の代わりに代表口座の店番号と口座番号でもログインできます。
ご利用環境(2022年6月16日現在)
※Safari「プライベートブラウズ」ウインドウやGoogle Chrome「シークレットモード」ではご利用いただけません。
注意事項
注意事項
●パスワードは第三者に知られたり盗まれたりしないようお客さまご自身で厳重に管理してください。 ●提携先企業が提供するサービスについては、各企業へお問い合わせください。
ご利用方法
ユーザー登録の流れは以下のとおりです。
Step 1
外部の提携先企業のサービス画面または、下記の「新規ユーザー登録」より、ちばぎんIDのユーザー登録画面に入ります。 普通預金口座のキャッシュカードをお手元にご用意いただき、ユーザー登録画面に所定の項目をご入力ください。
- ・ユーザー登録画面でご入力いただいた普通預金の口座番号は、ちばぎんIDの代表口座となります。
- ・お客さまご自身で任意のユーザー名とパスワードを設定していただきます。
Step 2
ユーザー登録画面にご入力いただいたメールアドレス宛てに、確認メールが届きます。
- ・メールアドレスにドメイン指定などの受信制限を設定している場合は、「@id.chibabank.co.jp」からのメールが受信できるように設定してください。
Step 3
メールのリンクをクリックしていただくとユーザー登録が完了します。 ちばぎんIDにログインし、「サービス利用口座の確認・変更」メニューから、ご利用口座を確認することができます。
ちばぎんアプリ・インターネットバンキングの手続き・操作に関するお問い合わせ
ヘルプデスク
携帯からもご利用いただけます(通話料無料)
受付時間/9:00-21:00(月~金ただし銀行の休業日を除きます)
サービスの操作・手続きに関するお問い合わせ:インターネットバンキング(投資信託取引を除く)、ちばぎんアプリ、通帳アプリ、ちばぎんマイポスト、ちばぎんID
※インターネットバンキング(投資信託取引を除く)・ちばぎんアプリ・通帳アプリ・ちばぎんマイポスト・ちばぎんIDの手続き・操作に関するメールでのお問い合わせ以外はお答えできません。前述以外のお問い合わせのメールをいただいても、メールの返信はいたしかねます。 ※電子メールでの回答は、内容によって数日かかる場合がございます。また、お問い合わせ内容により、電話でのご回答になる場合がございます。
キャンペーン
関連ブログ
セミナー・イベント
よくあるご質問
現在、ちばぎんIDについてに関連するよくあるご質問はございません