積立定期預金<ひまわり>
ポイント
自動口座振替で手間なく積み立て
ボーナス時の増額積立やATMでお好きな時に積み立てることもできます。
おまとめサービスもご利用可能
ご希望のおまとめ期間後に元利金を総合口座定期預金に自動でご入金いたします。
スーパー定期・スーパー定期300で有利に運用
月々の積み立ては、それぞれ独立したスーパー定期、スーパー定期300でお預かりします。
いつでもどこでもお取引OK
インターネットバンキングで新規口座の開設などのお取引が可能です。
ご利用いただける方
個人及び法人のお客さま
お預入期間
お預入方法
払戻方法
利息
適用利率
各預入分1口ごとのお預入日(または継続日)における店頭表示のスーパー定期・スーパー定期300の利率を適用します。
利払方法
各預入分1口ごとについてスーパー定期・スーパー定期300の利払方法に準じます。
計算方法
付利単位を1円、1年を365日とした日割により計算します。
税金
お利息については、お客さまが居住者である個人の場合は2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間のお受け取りに際し、20.315%(所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税金が源泉徴収されます。内国法人の場合は2016年1月1日から2037年12月31日までの22年間のお受け取りに際し、15.315%(所得税および復興特別所得税15.315%)の税金が源泉徴収されます。また、居住者である個人のお客さまについては源泉分離課税、内国法人のお客さまについては総合課税となります。
金利情報の入手方法
金利は当行ホームページに掲載しています(店頭の金利ボードにも掲示しています)。
手数料
ございません。
付加できる解約に関する事項
中途解約時のお取り扱い
各預入分の1口ごとのお預入期間に応じ、スーパー定期・スーパー定期300の中途解約の取り扱いに準じ、期限前解約利率により計算した利息とともに払い戻します。
付加できる特約事項
- ・自動振替の場合、お預入金額・振替月を指定し、年2回まで増額振替が可能です。
- ・個人のお客さまは、一定期間のお預入分を取りまとめ、総合口座定期預金へ振り替える「おまとめサービス」のお取り扱いが可能です。
その他参考となる事項
おまとめ機能
- ・おまとめ期間は1年ごと・2年ごと・3年ごとの3種類。
- ・おまとめ後の定期預金預入期間も1年・2年・3年・5年から選べます。
(おまとめ例) 1 カ月ごとの積み立てで、おまとめサイクル1年、おまとめ後の定期預金預入期間1年の場合
※おまとめ:元利金(1万円単位)を総合口座定期預金へ自動入金、1万円未満は積立定期預金へ再度お預け入れ。
2023年11月20日現在
関連情報
以下をご参照ください。
キャンペーン
関連ブログ
セミナー・イベント
よくあるご質問
現在、積立定期預金<ひまわり>に関連するよくあるご質問はございません